BYDがインテル・ミランとのパートナーシップを通じてグローバル展開を加速、公式オートモーティブスポンサーに
世界の新エネルギー車(NEV)製造業界をリードするBYDと、イタリアのセリエAに所属する名門サッカークラブ「FCインテル・ミラノ(インテル・ミラノ)」は、本日、3年間のグローバルパートナーシップ契約を締結したことを発表しました。この戦略的提携は、 ヨーロッパの「ビッグ5」サッカーリーグに所属するトップクラブとのBYD初の本格的協業となる .
契約に基づき、BYDはインテル・ミラノの オフィシャルグローバルオートモーティブパートナー として活動を開始します。今回の提携では、両ブランドのグローバルな人気を活用し、イノベーションと持続可能なモビリティの推進を目指します。
主な協業内容は以下の通りです:
-
限定特別仕様車の提供: BYDは SeaLion 07 ネラズーリ特別仕様モデル を発売する予定です。このモデルは、インテル・ミラノの象徴的な青と黒を基調としたカラースキームを採用した限定車両で、世界中のファンに提供される予定です。
-
グリーン・フリートの統合: BYDはインテルナツィオナーレ・ミラノに、約 70台の新エネルギー車両 を提供する予定です。これには、純粋電気自動車とプラグインハイブリッド車の両モデルが含まれます。これはクラブの日常運営および炭素排出削減への取り組みを支援するものです。
-
グローバルなファンとの関与: この提携により、インテルナツィオナーレ・ミラノの全世界にわたる5億3300万人以上の ファンベース へのアクセスが可能になります。これには中国における重要な 1億5400万人のファン が含まれます。BYDは共同のマーケティングキャンペーンや限定体験を通じて、この情熱的なコミュニティとのつながりを強化していく予定です。
戦略的な意義:
この動きはBYDのグローバルスポーツマーケティング戦略における画期的な加速を示しています。UEFA EURO 2024™およびCONMEBOL Copa América 2025™での高評価なスポンサーシップに続き、インテル・ミランとの提携は、ヨーロッパのエリートサッカー界において年間を通じて強力なプラットフォームを提供します。これにより、特にヨーロッパおよびアジア太平洋地域をはじめとする主要国際市場で、BYDのブランド認知度とプレミアムポジショニングを大幅に強化することが期待されています。
役員の見解:
-
BYD執行副社長兼BYDアメリカズ・ヨーロッパCEO、リ・ステラ氏: 「インテル・ミランは卓越性と伝統、そして真のグローバルスピリットを体現しており、これらはBYDが深く共鳴する価値です。今回の提携は単なるブランド強化にとどまらず、イノベーションとサステナビリティへの取り組みでリーダー同士が結びついたものです。弊社の最先端NEVをクラブに提供することで、当社技術の実用性と性能を示しています。共に、世界中の何百万人ものファンに素晴らしい体験を提供していきます。」
-
アレッサンドロ・アントネッロ、FCインターナショナル・ミラノ社長兼CEO: 「我々は、持続可能なモビリティの分野で真のパイオニアであるBYDをインテルミランの家族として迎え入れることができ、大変誇りに思います。この提携は当クラブの未来ビジョンおよび革新の追求への取り組みと完全に一致しています。BYDの先進的な新エネルギー車両は我々の運営をサポートし、特別仕様のBYDシー・ライオン07は、世界中のファンがクラブとつながるユニークな方法を提供します。今後共に成功への道を歩んでいくことを楽しみにしています。」
BYDについて:
BYDは新エネルギー車分野における世界的リーダーであり、イノベーションを通じてよりグリーンな未来を創造することに専念しています。世界最大のNEV(新エネルギー車)メーカーとして、BYDは乗用車、バス、トラック、フォークリフト、鉄道交通、エネルギー貯蔵システムに至るまで、ゼロ排出のソリューションを網羅したエコシステムを提供しています。同社は「地球の気温上昇を1℃抑える」というビジョンを通じて、モビリティの未来を形作ることを目指しています。
FCインターナショナル・ミラノについて:
1908年に設立されたFCインターナショナル・ミラノは、イタリアのミラノを拠点とする世界で最も著名で成功したフットボールクラブの1つです。通称「インテル」として世界的に知られており、象徴的な青と黒のストライプから「ネラズーリ」というニックネームを持つこのクラブは、情熱的なグローバルなファン層と国内外での豊かな勝利の歴史を誇っています。